ナビ

異聞ダンジョン攻略情報 ~嵐の頂~

2017-06-16 03:11

266-756.jpg

大天狗ダンジョンの注意点:

1.毎ターン味方全体の攻撃を10%アップさせます(最大30回/打ち消し不可)。

2.大天狗の「刃羽の嵐(全体攻撃)」は確率で「中毒」効果があります(2ターンの間、大天狗の攻撃の33%程度のダメージを受ける。重ね掛け可能/最大3重)。なお、7階以後確率でゲージ減少効果が追加されています(7~9階は30%、10階は50%)。

3.敵全体の効果抵抗が高いので、デバッファーの牽制にたよりにくいです。

オススメパーティ:

陰陽師:晴明(生、守)、神楽(疾風、唐傘)。パーティの防衛力を向上させるため。

ランク6の火力役候補大天狗、姑獲鳥、荒、吸血姬、酒呑、茨木、以津真天,鴆など。

多段全体攻撃式神と反撃式神がここで活躍できるから、火力役への制限が特にないです。

回復役候補:恵比寿、桃の精。

ランク6の桃の精があれば、回復役を一位にしても大丈夫です。

サポーター:椒図(ライフリングが必須だから)、かぐや姫、座敷童子。

一階層  銭貨10000

一回戦:箒神x4

二回戦:三尾の狐x4

三回戦:首なしx3、大天狗x1

二階層  勾玉50

一回戦:箒神x3 天邪鬼黄x1

二回戦:三尾の狐x4

三回戦:化け狸x3、大天狗x1

 三階層  銭貨50000

一回戦:箒神x3 磁器蛙x1

二回戦:三尾の狐x4

三回戦:山童x3、大天狗x1

 四階層  勾玉100

一回戦:箒神x3 椒図x1

二回戦:三尾の狐x4

三回戦:一つ目小僧(薙魂)×1 御行(黒)ダルマ×4 大天狗×1

五階層 大吉(青)ダルマ×1

一回戦:箒神x3 椒図x1

二回戦:三尾の狐x4 赤舌×1

三回戦:雪女×1 烏天狗×4 大天狗×1

六階層 銭貨200000

一回戦:箒神x3 金魚姫x1

二回戦:三尾の狐x4 赤舌×1

三回戦:キョンシー弟×1、白無常×2、清姫×2

七階層 神秘の霊符×2

一回戦:箒神x3 金魚姫x1

二回戦:鎌鼬×1 夜叉x5

三回戦:大天狗×1 雨女×1 蛍草×4

八階層 ☆4奉為(白)ダルマ×1

    クリアポイント:

1.     大天狗が牽制できない。そして、大天狗の「刃羽の嵐(全体攻撃)」は確率で「中毒」効果があり(2ターンの間、最大3重)、30%確率での行動ゲージ減少効果が追加されています。

2.     この階層の敵の攻撃力が高いから、兵俑(返魂香)のスキル「挑発」で大天狗以外の敵を牽制したり、椒図のスキル「ライフリング」でダメージを分担したりするのはオススメです。

3.     オススメパーティ:兵俑(返魂香)/椒図+恵比寿+火力役+火力役+座敷童子/かぐや姫

4.     オススメの火力役候補:茨木、荒、単体攻撃式神(妖刀姫、以津真天、酒呑童子、吸血姬)。

一回戦:童男×1 箒神(猙)×3

箒神はと輪入道を装備しています。童男は自分以外の式神を復活させるので、先に童男を倒しましょう。

二回戦:大天狗(薙魂)×1 妖狐×5

大天狗が全員にデバフさせるから、先に大天狗を狙いましょう。他の雑魚はHPが低いので、AOE式神を使ったほうがいいと思います。

もし、自分のパーティには恵比寿(薙魂)と兵俑(返魂香)があれば、椒図を要らなくても問題ないです。パーティの防衛力が足りない場合は、椒図を使ったほうがいいと思います。

回戦:大天狗(薙魂)×1 桃の精(魅妖+枕返し)×5 

真ん中にいる桃の精が(2鬼火全員復活させるので、先に倒しましょう。次に大天狗です。残されている桃の精を兵俑のスキル「挑発」を牽制すればいいです。牽制されていないの桃の精から一つずつ倒しましょう。

三回戦の大天狗が硬いので、陰陽師を神楽(疾風)にしたほうが効率です。

九階層 御行(黒)ダルマ×1

 クリアポイント:

1.     このターンから、大天狗の「刃羽の嵐(全体攻撃)」は確率で「中毒」効果があり(2ターンの間、最大3重)、50%確率でのゲージ減少効果が追加されています。大天狗のデバフを気をつけてください(長期戦にならないように)。

2.     探索ダンジョン18章の黒晴明は、三回戦のBOSSになっています。

3.     オススメパーティ:椒図(返魂香が必須です!)+恵比寿(薙魂)+火力役+火力役+かぐや姫/座敷+神楽(疾風)

4.     オススメの火力役候補:茨木、荒、単体攻撃式神(妖刀姫、以津真天、酒呑童子、吸血姬)

一回戦:童男×1 箒神(猙)×3

八階層と同じです。二回戦に入る前に、全員をベスト状態に調整しましょう。

二回戦:大天狗(破勢)×1、三尾の狐(蝙蝠の翼)×1、酒吞童子(猙)×1

倒す順番:大天狗―>三尾の狐―>酒呑童子

三回戦:黒晴明(HP:94362)、大天狗(薙魂)×1、雪女(薙魂)×1

黒晴明の「滅」を気をつけましょう。黒晴明の「滅」にかけられた時、式神は受けた治癒量が同額のダメージに変更されています。つまり、桃の精は自分の治癒で味方を皆殺ししまう可能性があります。恵比寿の「鯉のぼり」も同じです。

ここでは、椒図の「ライフリング」で、ダメージを分担させて、「滅」が消えたら、回復していいです。

倒す順番:雪女―>大天狗―>黒晴明

階層 大天狗スキン「崇高の白雲」

クリアポイント:

1.     敵全体をほぼ牽制できないです。そして、大天狗の「刃羽の嵐(全体攻撃)」は確率で「中毒」効果があり(2ターンの間、最大3重)、50%確率での行動ゲージ減少効果が追加されています。

2.     黒晴明の「守」を破ったら、全員が黒晴明の攻撃力相当のダメージを受けます。

3.     オススメパーティ:椒図(返魂香)+恵比寿(薙魂)+火力役+火力役+かぐや姫/座敷+神楽(疾風)

  例:酒呑(輪入道、ランク6)+以津真天(針女、ランク6)+恵比寿(薙魂、ランク6)+椒図(返魂香、ランク5)+かぐや姫(玉樹、ランク5)

4.     オススメの火力役候補:茨木、姑獲鳥、荒、単体攻撃式神(妖刀姫、以津真天、酒呑童子、吸血姬)、毒攻撃(鴆、キョンシー弟)

一回戦:侍の霊×1、箒神(猙)×3

敵全体はと墓守りを装備しています。なので、椒図の「ライフリング」を張って、一つずつ倒しましょう

二回戦:椒図(招き猫)×1  吸血姫(+墓守り)x4 覚醒吸血姫x1

ターンが始まる前に、敵の椒図が「ライフリング」を張ります。そして、毎回も「ライフリン」を更新します(ps:晴明の「縛」で確率で敵椒図のスキル「ライフリング」をとめられます)。吸血姫はと墓守りを装備しています。なので、味方の椒図の「ライフリング」でダメージを分担させて、恵比寿の「鯉のぼり」を立てて、敵のライフラインを少しずつ抑えて、最高AOE式神のスキルで一回全滅させましょう。

三回戦黒晴明(玉樹+墓守りHP:136689)×1、大天狗(破勢+薙魂)×1、雪女(薙魂)×1

黒晴明が「守」を張る場合、味方のライフラインが高くないなら、「守」を破らない方がいいと思います。ここで、焦らないでください。

先に大天狗を狙いましょう。もし、味方の効果抵抗が低いなら、先に雪女を狙っても問題ないです。そして、黒晴明の「滅」にかけられているとき、回復しないでください。神楽の「疾風」を使って、早めに一人を倒しましょう。

ここで、椒図の「ライフリング」をずっと維持するのは大事です。味方が一人でも戦闘不能にならずに、敵を一人倒したら、後は楽になります。

 

以上

ご参考になれましたら幸いです。